おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です
2019/3/24から始めたブログもついに約一ヶ月経ちました
これも読んで頂いた読者様のおかげです
ほんとうにありがとうございます
今日は私がブログを始めた理由について記事にしたいと思います
主役になりたい自分に気が付いた
みなさんがブログを始めた理由は何ですか?
私は自分が主役になりたかったからです
私はずっと裏方側の人生でした
現在は事務の仕事をしていて、部活も吹奏楽部で低音パート、
学生時代の係や、文化祭での係もいつも裏方側でした
というか、裏方側を選んでいました
「自分には裏方が向いている」と思って生きてきました
でも、本当は自分に自信がなかっただけです
表に立つ自信がなかったから、いつも裏に逃げているだけだったのです
でも、実際その生き方で楽しかったのかと言われると、楽しくはなかったです
本当はもっと仕事ではバリバリ営業してみたいし、部活でも主旋律を奏でたかった
ちなみに、本当のなりたい自分に気づいたきっかけが、
前田裕二さんが書いた「メモの魔力」という本を読んだからです
自分を知るための自己分析の方法などくわしく載っています
就活中の方など読んでみると良いと思います!
(もちろん就活中でない方にもおすすめです)
![]() |
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book) The Magic of Memo (NewsPicks Book) [ 前田裕二 ] 価格:1,512円 |
本当は、誰にも教えたくないくらいおすすめの本です笑
主役=ブロガー
とりあえず、主役になりたい自分に気が付いた私は、主役の定義を調べました
主役=語り手(視点人物)
なるほど、、これってまさにブロガーっぽくないですか?
自分の視点で語る(記事を書く)まさにブログ!!
私の中で、「主役=ブロガー」という方程式が出来上がったのでブログを始めてみることにしました
実際一ヶ月ブログをやってみて
一番変わったのは生活スタイル
ブログを始める前は、仕事から帰ってきたら、夕食を作って食べたら、まちがいなくダラダラしていました
今はブログを書いたり、本を読んだりしています
テレビを見ることもなくなりました
アンテナが高くなった
通勤途中の車内で聞いたラジオ、仕事中の何気ない会話などから
「あれ?これブログのネタになるかも?」みたいな気づきが生まれるようになりました
様々な事柄に対し、自分はどう考えるか、意識するようになりました
どうしたらブログで主役になれるかはまだ模索中です
きっと100記事書ければ私の中で何かが変わるのではないかと思います
とりあえず100記事まで毎日更新を目標にして頑張ってみようと思います
しかし、当初の私の目標である、主役になるという目的がブレないように気を付けていきたいです
みなさんも、もしブログを書くのを挫折しそうになったら当初の目的を思い出してみるのも良いかもしれません
最後まで読んで頂いてありがとうございました